
サリールハイパーは最高スペック!他サリールやマイナスイオンの比較
快適な生活を送るには、その場所の「空気」も重要だということをご存知ですか?
あまり気にしない方もいるかもしれませんが、実際には空気が汚れていたり、プラスイオンが多かったりすると、体調にも影響してきてしまいます。
そこでおすすめなのが、サリールハイパーです。
サリールハイパーとはこれまで製造・販売されていたサリールに比べて、最高スペックを持ったマイナスイオンジェネレーターになります。
今回は、サリールハイパーの魅力から、他サリールとの違い、さらにサリールハイパーを手に入れる方法についてもご紹介していきましょう。
サリールハイパーの魅力
従来のサリールとは異なるサリールハイパーとは、一体どんな性能を持っているのか気になる方は多いでしょう。
まずは、サリールハイパーの魅力についてご紹介していきます。
大量のマイナスイオンで空気を清浄
サリールハイパーは、空気清浄を図るために大量のマイナスイオンを放出できます。
マイナスイオンというと、滝や森に多いというイメージがありますが、以前は世界的にプラスイオンよりもマイナスイオンの方が多く存在していました。
しかし、現代の工業技術が発達したり、森林伐採が進んでいったりしたせいか、地球上のプラスイオンとマイナスイオンのバランスは崩れてしまい、滝や森に行かないと十分なマイナスイオンを感じられなくなってしまったのです。
マイナスイオンというのは細胞を活性化させ、新陳代謝を促したり、自律神経を整えたりする働きを持っています。
また、電磁波を中和してくれるため毎日家電・パソコンに触れる機会が多い人の帯電している電磁波を取り除いてくれる効果も期待できます。
一方で、マイナスイオンの対となるプラスイオンは体内の活性酸素を増加させ酸化を促進させたり、めまいや吐き気、頭痛、肩こりといった不定愁訴の要因になっていたりするとも言われています。
現代社会はプラスイオンが多い環境にあるため、体にとっては良くない環境にいることになります。
そんな状況を打破するためには、マイナスイオンを空気中にたくさん放出することが重要なポイントに。
サリールハイパーは、マイナスイオンを大量に放出することでプラスイオンを中和し、マイナスイオンが優位に立つ環境を作り上げます。
大量のマイナスイオンがある環境だと、自律神経や血圧が自然と調整され、適切なバランスにしてくれる効果が期待できます。

疲労回復・イライラやストレスの軽減にもつながるため、家族の健康を守るためにもマイナスイオンは重要であり、サリールハイパーはおすすめの製品だと言えます。
また、マイナスイオンは0.001ミクロンの有害なホコリや塵まで集塵してくれるので、空気浄化にも役立っているのです。
居心地の良い空間を作るのにサリールハイパーが役立ちます。

微量オゾンで除菌・脱臭効果がアップ!
サリールハイパーからは大量のマイナスイオンだけではなく微量のオゾンも一緒に放出されます。
オゾンというのは酸素原子が3つ集まった同素体であり、反応性の高い物質として知られています。

反応性が高い性質は、例えば臭いの元となる物質が空気中に漂っている時、オゾンはその物質とすぐにくっついて分解させられます。
しかも、物質を分解したオゾンは酸素に戻るだけなので、化学成分で作られた脱臭剤や殺菌・消毒剤よりも安全に使えるというわけです。
ではなぜオゾンを活用した製品が今現在そこまで増えていないのでしょう?
その理由として考えられるのが、オゾンは適正量を放出しなくてはいけないという点です。
オゾンは殺菌・消毒効果が高いのですが、一方で体内に多く取り込んでしまうと有害になってしまう可能性があります。
オゾンが分解された後なら酸素になって無害なのですが、オゾン自体は量が多いと人体に悪影響を及ぼしてしまうのです。
オゾンを発生させる方法は開発されていますが、製造元は適正なオゾンを放出する仕組みを考えるよりも、もっと簡単なフィルターなしの空気清浄器を製造・販売した方が良いということです。

サリールハイパーは、簡単な仕組みに逃げず微量にオゾンを発生させるための技術が採用されています。
人体に影響がある濃度まで放出されないのでオゾンの酸化分解効果だけを発揮させることができます。
タバコの臭いや排水・生ゴミから出ている悪臭も全てオゾンがキャッチし、元から分解してくれます。
また、ネズミやゴキブリから出ているフェロモン臭まで分解できるとされているので、害虫予防にもおすすめできます。
脱臭剤や消毒・殺菌剤を使わなくても安全で快適な環境を保てるのは、サリールハイパーだからこそできる機能だと言えるでしょう。
一般的な空気清浄器に比べて病院や公共施設への導入事例が多い!
一般的な空気清浄器は主に家庭用として用いられ、職場や公共施設に用いる際にも家庭用が取り入れられていたり、もしくは業務用が使われていたりすることがあります。
サリールハイパーの場合、このような一般的な空気清浄器に比べて病院や公共施設などへの導入事例が数多くあります。
例えば病院や福祉・介護施設では、常に空気を綺麗に保つ必要がある環境です。
病院だと院内感染を防ぐために空気清浄が必要ですし、福祉・介護施設は臭いが気になることも多く、快適な生活環境の維持につながります。
そんな施設への導入事例が多いということは、威力や効果も認められていると言えるでしょう。
また、ホテルや公共施設の喫煙スペースなどにも使われています。
このように、空気を清浄に保たなくてはいけない環境に最高スペックのサリールハイパーは導入され、大きな役割を担っているのです。
メンテナンスに費用と手間がかからない
サリールハイパーの魅力の中に、メンテナンスの費用や手間がかからないという点も挙げられます。
空気清浄器というとフィルターを使って有害物質を除去しているので、フィルターの清掃や交換を定期的に実施しなくてはなりません。
フィルター交換には費用もかかってしまいます。
しかし、サリールハイパーの場合、フィルターを使わない仕組みでマイナスイオンと微量オゾンを放出しています。
メンテナンスに一切費用と手間がかからないというのは、利用者にとって大きなメリットになると言えるでしょう。
他サリールとの違いを比較!
ここまでサリールハイパーの魅力についてお伝えしてきました。
これほどの魅力が詰まっているサリールハイパーを導入したいと考えるサロンが多いというのも頷けます。
最高スペックのサリールハイパーがとても魅力的な製品だということが分かったところで、従来型のサリールとサリールハイパーにはどのような違いがあるのでしょうか?

マイナイオンの量
従来型のサリールとサリールハイパーの大きな違いの1つは、マイナスイオンの量です。
従来型のサリールも、かなり多くのマイナスイオンを発生させていました。
サリールの表面には、8個の穴が開けられていて、1つの穴から40万個、合計で320万個ものマイナスイオンを発生させることができていました。
しかし、プロラボソリューション仕様のサリールハイパーは、穴が10個に増えているだけではなく、もう1つの穴からもさらなるマイナスイオンを放出させています。
つまり、サリールハイパーの場合は、合計で700万個ものマイナスイオンを放出していることになるのです。
これは従来型のサリールと比較した時に大きな進化だと言えるでしょう。
適用面積
従来型のサリールとサリールハイパーは、マイナスイオンの量が違うだけではなく、適用面積も異なります。
従来型のサリールは環境によって異なりますが、およそ15畳が適用面積として設定されていました。
およそ15畳という広さは、リビングダイニングに設置しても問題のない広さです。
しかし、リビングダイニングが広い家にとっては、効果が物足りないと感じてしまうかもしれません。
それに対してサリールハイパーは、およそ18畳が適用面積として設定されています。
適用面積が18畳ということは、ほとんどの場合空気清浄の効果を得られます。
使用されている素材
従来型のサリールとサリールハイパーには、それ以外にも違いがあります。
それは、素材の違いです。
従来型のサリールの素材は木材で、ブラウンを基調としています。
一方、サリールハイパーの素材は陶器のようなもので、真っ白です。
陶器のような真っ白なデザインの方が、色々なインテリアに合わせやすいという側面もあります。
また、サリールハイパーは清潔感のあるデザインなので、エステサロンなどにも最適です。
エステサロンなどは、マイナスイオンの癒し効果を得たいと考えていることが多いので、サリールハイパーのような清潔感のあるデザインが重宝されるでしょう。
実際にも美容クリニックやエステサロン、美容室などでもサリールハイパーを導入される方が増えています。
従来型のサリールとサリールハイパーを比較してみると、かなり違いがあることが分かります。
様々な場所で大きな効果が期待できるサリールハイパーは、非常に優れたマイナスイオンジェネレーターだと言えるでしょう。
また、サリールハイパーは一般的な空気清浄器と比較をした場合でも大きな違いがあります。
一般的な空気清浄器ではなくサリールハイパーを導入することによって、フィルター交換の手間が省けたり、運転音がなかったりというメリットを感じられます。
メンテナンスに手間がかかってしまうと、使い続けることが難しくなる可能性もあるので、その手間が省けるのはユーザーにとって大きなメリットといえます。
それ以外にも、ランニングコストが安いということもおすすめのポイント。
サリールハイパーと一般的な空気清浄器のランニングコストを比較してみても、1日にかかる電気代はおよそ5円と安いので、継続しやすい電気代金だと言えるでしょう。
サリールハイパーはどこで手に入る?
最後に、優れたマイナスイオンジェネレーターだと言えるサリールハイパーは、プロラボソリューションが販売しています。
プロラボソリューションは、業務用エステ機器や業務用健康器具などの開発・販売を行っている会社です。
内面美容医学財団にも加盟し、美容をサポートするために必要な機器を作り出しています。
プロラボソリューションは多くの美容展示会にも出展していますが、展示会にまでなかなか行く機会がないという方も、お気軽にお問合せくださいませ。
サリールハイパーは、豊富なマイナスイオンと微量のオゾンを発生させることで空気を綺麗にしてくれる魅力的な商品です。
東京都技術開発助成認定や経済産業省からの認定も受けている商品なので、安心して利用することができます。
サリールハイパーは、多くの場合業務用として使われていますが、家庭での利用ももちろん可能です。
ダニや電磁波、お子様の喘息やアレルギーなどでお悩みの方にも、好評をいただいております。