
サリールは花粉症にも!サリールはこんな方に向いている
春が近づくに連れて徐々に花粉を意識し、空気清浄器を購入しようか検討される方は多いかと思います。
しかし、空気清浄器の中にはなかなか良い結果につながらないものや、メンテナンスが面倒なものも見られます。
そんな時は人気上昇中の「サリール」を試してみてはいかがでしょうか?
今回はサリールが特に向いている方や、おすすめできる理由についてご紹介していきます。
空気清浄器の購入を検討しているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
サリールに向いている方
サリールは、大量のマイナスイオンと微量のオゾンを生み出し、部屋中に放出することで快適空間を作れるアイテムです。
一般的な空気清浄器とは異なり、空気を活性化させることによって様々な働きを担ってくれます。
そんなサリールを活用した方が良いのはどんな人なのでしょうか?
サリールに向いている方についてご紹介していきましょう。
花粉症の方
冒頭でも述べているように、春や秋には空気中に多くの花粉が飛び交い、花粉症の方にとっては辛い季節になります。
花粉症の方の場合、家に帰ってからも家の中に花粉を持ち込まないよう最新の注意を払わなくてはなりません。
ただ、花粉は目に見えないとても細かい粒子なので、玄関で払ったつもりでも家の中まで持ち込んでしまうことは多いでしょう。
せめて家の中だけでも花粉症に悩まないようにしたいと考えている方は、サリールが適しています。
サリールからはマイナスイオンが大量に放出できるよう、マイナス極の針電極とプラス極の筒状電極に高電圧を加えることによって絶縁体の空気に電流が流れ
放電を始めると筒電極の中から外に向かって電子風を起こします。

この風の中には大量のマイナスイオンと微量にオゾンが発生しており、自然の風によって部屋に散布されるのです。
この大量のマイナスイオンは単純に大自然の中にいるような空気環境にしてくれるだけではありません。
0.001ミクロンまでの大きさなら花粉を集塵することができるのです。
また、微量のオゾンが集塵された花粉を分解し、人体への影響をなくしてくれます。
一般的な空気清浄器なら空気中の花粉を吸い込んでフィルターを通し、綺麗な空気だけを放出させますが、
フィルターを掃除・交換する時に花粉がたくさん付いたフィルターを一度取り出さなくてはなりません。
サリールの場合も掃除は必要ですが、フィルターを使っておらず花粉は分解しているので掃除する時に花粉を吸い込むようなことはないのです。

喫煙されている方
近年分煙化が進み、喫煙されている方にとっては肩身の狭い時代になっています。
嫌煙家の方はたばこ特有のにおいを嫌っている傾向があります。
喫煙されている方にとっては気付かないものでも、嫌煙家からすればたばこのにおいはすぐに気付くものです。
たばこのにおいを消すために消臭剤を使う方も多いかと思いますが、消臭剤だけではなかなかにおいが取り切れないこともあるでしょう。
また、消臭剤を使いすぎると逆に消臭剤に含まれる香料が強すぎて周りの人からくさいと思われてしまう場合もあります。
こうしたケースを防ぐためにも、衣類や髪に付いてしまったたばこのにおいは全て分解しておかなくてはなりません。
サリールから放出されている微量オゾンは、においの元となる成分とくっつくことで、成分を分解する効果を発揮してくれます。
また、オゾンは酸素分子が3つで構成されているものなので、分解に使われないものは普通の酸素となり無害化されます。
つまり、消臭剤や消毒剤を用いるよりも安全性が高いのです。
一度付いてしまうとなかなか取れないたばこのにおいでも、オゾンの力によってしっかりと消臭することができます。
たばこのにおいに悩んでいる方はもちろん、キッチンや排水口、生ゴミのにおいも強力に分解してくれるので、そういった部屋のにおいに悩む方にもおすすめです。

小さいお子さんがいる方
赤ちゃんが生まれて病院から自宅に戻る際に、徹底的に掃除をする方は多いのではないでしょうか?
これから赤ちゃんが過ごすことになるので、清潔に保ちたいと思うのは当然のことです。
しかし、常にその状態をキープすることはなかなか難しいことでもあります。
また、赤ちゃんを含めまだ小さい子どもは免疫力も低く、様々な風邪やウイルスなどの病気に感染してしまうことが多いです。
こうしたものから子どもを守るためにも、サリールを活用してみましょう。
サリールから発生する微量のオゾンは、空気中に浮遊している雑菌や細菌などを素早く分解する効果を持っています。
この効果は塩素系殺菌剤の数十倍から数百倍にも及ぶと言われており、絶大な効果が期待できます。
ただ、それくらい効果の高いものになると、人体に悪影響を及ぼしてしまうのではないかと不安に感じてしまう方も多いのではないでしょうか?
サリールはたばこの項目でもご紹介したように、分解に使われたオゾンは酸素になるだけなので人体への影響は一切心配ありません。
しかもサリールは空気清浄活性器として東京都技術開発助成認定を受けており、さらに発明特別賞なども受賞しています。
特許も取得しているので、安心度は高いです。
実際に、小さな子どもが大勢集まる幼稚園や、小さい子どもと同様に免疫力が低い高齢者が集まる老人ホーム、その他公共施設においてもサリールは導入されています。




アレルギー体質の方
アレルギーは、原因物質となるアレルゲンが体内に入り込むことで、免疫力が異常に反応しアレルギー反応を引き起こすことを言います。
アレルギーというと食物アレルギーや花粉アレルギーなどを思い浮かべる方も多いかと思いますが、その種類は多岐に渡ります。
例えば家の中であればホコリなどのハウスダストがアレルゲンになったり、ダニもアレルゲンになり得ます。
食物アレルギーは食べないようにしたり、花粉なども対策することはできますが、ホコリやダニは掃除を徹底的にやったとしても完全に防ぐことはできません。
そんなホコリやダニなどのアレルゲン物質から家族を守るためには、サリールの活用がおすすめです。
細かいホコリなら微量オゾンで分子レベルで分解させます。
ダニに関してはダニがオゾンを嫌い、オゾンが放出される環境から逃れようとします。
そのため、サリールでオゾンを発生させつつ掃除機をかければ、ダニを一網打尽にできるのです。
常にオゾンが発生されている環境を好むダニもいないので予防にもつながります。
ペットを飼っている方
近年はペットブームと言われており、多くの家庭でペットが飼われるようになりました。
昔は家の外で飼うケースが多かったのですが、今では多くの家庭で屋内飼育を行っています。
屋内飼育で問題になってくるのが、においです。
自分自身はにおいに慣れるので分かりませんが、他人からすればペットのにおいというのはかなり気になるものです。
特にペットのトイレやエサを置いている場所のにおいはキツくなってしまうでしょう。
動物ならではのにおいや、エサ・トイレのにおいを改善するならサリールがおすすめです。
たばこのにおい同様、ペットのにおいまで強力分解してくれます。
しかも、微量オゾンとマイナスイオンはペットにも悪影響を及ぼす可能性はかなり低いため、安心して活用できるでしょう。

デスクワーカーにもおすすめのサリール
デスクワークをしている方は毎日何時間もパソコンの前で作業されていますが、パソコンからは目には見えませんが電磁波が発生されていて
その電磁波によって体調不良を引き起こしてしまう場合があります。
パソコン以外の家電製品からも電磁波が発生しているのですが、この電磁波はプラスイオンから構成されており、細胞を不活性化させてしまう働きを持っています。
例えば、原因が分からない体調不良に襲われることがあるかと思いますが、こうした不定愁訴はプラスイオンによる影響により表れている可能性があるのです。
デスクワーカーは特に毎日のようにプラスイオンの電磁波を浴びているため、不定愁訴を引き起こしやすいと言えます。
プラスイオンを取り除くためにはマイナスイオンで中和させなくてはなりません。
最近では空気清浄器でもマイナスイオンを発生させられるものが増えてきました。
しかし、あくまでもおまけの機能であるため放出できる量は制限されてしまいます。
サリールは、厳密に言えば空気清浄器とは異なり、空気清浄活性器と言われています。
その理由は、大量のマイナスイオンと微量のオゾンを発生させ、空気を清浄、かつ活性化させられるからです。
日頃デスクワークをされている方がサリールを活用することで、健康的な毎日を目指せることも期待できるでしょう。
いくつか具体的な例と共に、サリールはこんな方におすすめだということをご紹介してきました。
これらに当てはまる方は、ぜひサリールを活用してみてはいかがでしょうか?
